お湯といえば電気ポットでしたが、まだ国内で電気ケトルが一般的になる前、海外で出会った電気ケトルに感激!必要な分のお湯をすぐに沸かすことができる、お気に入りの家電の1つです。おうちでハンドドリップコーヒーを淹れるようになってから、細口ノズルの電気ケトルが欲しいなと思うようになりました。そんなときに見つけたのが、YAMAZENの電気ケトルです。温度調節ができて保温機能もあり、「カッパー」という電気ケトルでは珍しいデザインも決め手になりました。
細口ノズルでハンドドリップしやすい

まず大切なのが、コーヒーのハンドドリップに欠かせない細口ノズル。お湯の量を細かくコントロールできるので、勢いよく出すことも、ゆっくり注ぐことも可能です。お湯の落ち方が安定していて、狙った場所に正確に注げます。
温度設定と保温ができるのが便利

この電気ケトルの一番の特徴は、1度単位で温度設定ができること。自分のモデルは60〜100℃までですが、リニューアルで50〜100℃まで対応になっています。50℃のお湯が出せるので、白湯や野菜洗いにも使えて便利そうですね。
さらに、設定した温度で保温できる機能もついているので、2杯目を淹れるときにもすぐ使えます。沸かすたびに時間がかからないのがうれしいポイントです。操作もワンタッチで、分かりやすくなっています。
フタが改良されて、より使いやすく

もう1つのリニューアルポイントで、フタが取り外しやすく改良されています。自分が使っているモデルはリニューアル前のもので、フタを開けるときに少し力が要るので、この変更はとても良いと思いました!
おしゃれなカッパー色&木目調デザイン

見た目もかなりお気に入りです。私が選んだのはカッパー色で、フタの取っ手と持ち手が木目調になっています。キッチンに置くだけで、おうちカフェの気分も上がります。においがつきにくいステンレス製の内側には、最大容量(800ml)の線があって、分かりやすいです。
まとめ
YAMAZENの電気ケトルは、おうちでハンドドリップを楽しみたい人にぴったりの電気ケトルです。1度単位の温度設定・保温機能・細口ノズル・空焚き防止と、機能面も充実。約3年間毎日数回沸かしていますが、今でも問題なく使えています。さらにリニューアルで使いやすさがアップしたとのこと。おしゃれで実用的な電気ケトルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

[山善] 電気ケトル 電気ポット 0.8L 一人暮らし 二人暮らし ドリップケトル (温度調節/保温/空焚き防止機能) 沸騰後自動電源OFF カッパー EKG-C801(CP)

コメント